1年10月4週にちんぼつ船をうろついてYes「よし、探検だ!」を野手で2000回、投手で1100回繰り返した結果です。
1年10月4週にちんぼつ船をうろついてYes「よし、探検だ!」を野手で2000回、投手で1100回繰り返した結果です。
結果 | 確率 | |
---|---|---|
仲 間 | よくとぶバット、ヤル気+1 | 2.6%(52/2000回) |
技術+17、友情パワー+2、ヤル気+1 | 10.5%(211/2000回) | |
仲 間 | 筋力+17、体力-50、ヤル気+1 | 9.2%(184/2000回) |
パワビタD、粘り男、体力-50、ヤル気+1 | 3.7%(75/2000回) | |
パワビタD、ヤル気+2 | 11.7%(235/2000回) | |
怪しい薬、ヤル気+1 | 11.9%(239/2000回) | |
トルマリンのおきもの、ヤル気+1 | 14.2%(284/2000回) | |
Zガンダーロボ、ヤル気+3 | 15.3%(306/2000回) | |
呪いの人形、ヤル気+1 | 13.1%(262/2000回) | |
ケガで1週入院、体力-5、ヤル気-1 | 7.6%(152/2000回) |
結果 | 確率 | |
---|---|---|
仲 間 | よくとぶバット、ヤル気+1 | 2.5%(28/1100回) |
技術+17、友情パワー+2、ヤル気+1 | 11.8%(130/1100回) | |
仲 間 | 筋力+17、体力-50、ヤル気+1 | 8.9%(98/1100回) |
パワビタD、尻上がり、体力-50、ヤル気+1 | 3.9%(43/1100回) | |
パワビタD、ヤル気+2 | 12.2%(135/1100回) | |
怪しい薬、ヤル気+1 | 14.1%(156/1100回) | |
トルマリンのおきもの、ヤル気+1 | 12.5%(138/1100回) | |
Zガンダーロボ、ヤル気+3 | 13.9%(153/1100回) | |
呪いの人形、ヤル気+1 | 13.1%(145/1100回) | |
ケガで1週入院、体力-5、ヤル気-1 | 6.7%(74/1100回) |
表の二行目の「技術+17、友情パワー+2、ヤル気+1」が発生したときは、主人公が普通のバットを見つけますが、そのときに出るセリフは一行目の「よくとぶバット、ヤル気+1」のときに出るセリフと途中まで一緒です。三行目と四行目が発生するときのセリフも途中まで一緒です。
そこで、それぞれこの2つを仲間と見なして確率を足してみると、ケガで入院以外はどれも大体12~15%くらいの同じような確率で発生していることがわかります。
他サイトのパワポケ4表の育成理論を見ると、ゲーム序盤にちんぼつ船をうろついてよくとぶバットを入手できなければリセットすると書いてあることが多いですが、よくとぶバットを入手するのは確率が低すぎて難しいと思います。よくとぶバットを入手できる確率は20%だと書いているサイトが多いですが、仮にケガで入院の確率を7%として、ケガで入院を除く残り7個の結果が出る確率を皆同じだと仮定すると、バット関係の結果が出るのは93%÷ケガで入院以外の残り7個=約13.28%の確率で、この13.28%のうち20%の確率でよくとぶバットを入手できるということで(13.28%×20/100)、よくとぶバットを入手できる確率は約2.65%ということになります。
なお、よくとぶバットをすでに持っているときは、よくとぶバットの代わりにゆがんだバットが手に入ります。