ミニゲーム(日の出高校編)
弾出る飛行機ぴゅんぴゅんぴゅん
初心者向けの進み方
1回目と2回目のボスまではHで進む。Aボタンを押しっぱなしにして敵とぶつからないようにしていれば進めるので楽。2回目のボスを倒したらVに変える。以降、最後のボスと戦う前まではVで進む。
このミニゲームのクリアに失敗したときは、堤を仲間にしているときに学校をうろついてB「理科室に行く」と、堤にA「よろず屋のゲームのことを相談」でき、いろいろとアドバイスを受けることができる。
4回目のボス(岩)で残り時間を稼ぐ
上の画像の位置に飛行機を置いてVで岩を攻撃すると、ウエポンカプセルが一箇所に固まって大量に出てくる。ノーマルのウエポンカプセルを連続して取ると手に入るポイントが150、200、250、300と増えていき、それ以降はポイント300に加えて残り時間が3秒増えるので、ウエポンカプセルがノーマルのときを見計らってウエポンカプセルを一気に大量取得して時間を稼ぐ。
最後のボスの簡単な倒し方
最後のボスと戦う前にHにチェンジする。最後のボスはその機体に当たってもゲームオーバーにはならないので、ボスの機体を通ってボスの尻尾の側に移動して背後から弾を撃つ。ボス2段階目、3段階目も同じ要領で背後から弾を撃つ。2個の黄色い小さな塊が近づいて来たときは自分の機体を上下に動かして避ける。
10000点以上とってから飛行機が壊されるか、時間切れになるか、最後のボスを倒せばクリアできる。手に入るポイントが一番多くなるのは16000点以上のとき(技術+26、素早さ+16)。ちなみに黄色い小さな塊に近づくと1回につきSCOREが10くらい増える。
さるさるパラダイス
ロックオン機能があり、サルにカーソルを近づけると自動的に標準が合う。そのためサルの近くに森本がいるときは、森本を狙うつもりがなくても自動的に森本に標準が合ってしまうことがあるので、森本の近くにいるサルは狙わないほうが良い。
下を走っているサルは狙いにくい上にカーソルが青の状態のとき(ロックオンされているとき)には球が当たらないので狙わないほうが良い。
サルに球を当てると、そのサルが地面に落ちて画面に残ることがたまにあり、 そのサルに球を当てても点を取ることができる。ただし、木の穴から落ちたサルは駄目。当てても点が入らない。
50匹以上当てればクリアできる。手に入るポイントが一番多くなるのは75匹以上当てたとき(素早さ+42)。森本に球を当てると残り球数が-4される。森本に投げた球を含めると5球が無駄になる。
ときめき算数ざんす
答えが10を超えるときは、まず一の位の数字を探して、もしそれが見つかったときは残りの数字で10を作ると良い。0のパネルがあるときは、まず0以外の2つのパネルを足して答えが作れないかどうかを確認する。
10問以上正解すればクリアできる。手に入るポイントが一番多くなるのは13点以上のとき(技術+7)。クリアしたときにBボタンを押すと「クリア」の文字が消える。
大岩ごろごろGO!GO!GO!
赤のコインは500点、黄色のコインは200点。レベルが高いほどコースが長くなり、取れるコインの数も多くなるので、このミニゲームは最後に挑戦したほうが良い。AボタンとBボタンの間に親指を置いてAボタンとBボタンを同時に押すとAボタンだけを押すよりも早く走れる。
一度コインを取ったあとでも、もう一度その場所に戻ってみるとコインが復活している。これを利用して、ゴール前にコインがたくさん置いてあるところ(下の図を参照)を何度か行き来してコインを手に入れると良い。できるだけ早くここに来れば確実に2回は戻ることができる。
|ゴール|○○○ |
| | ○○○ |
__| |○○○ |
| | ○○○ |
| __| ↑↓ |
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ゴールすればクリアできる。手に入るポイントが一番多くなるのは24000点以上のとき(筋力+48)。ただし3回は戻らないと、こんなに高い得点は取れない。3回戻ろうとしてミニゲームに失敗するよりも20000点くらいで諦めてゴールしたほうが良い。