オールB育成理論(日の出高校編・ユイ利用)

はじめに

オールA育成理論(日の出高校編・アキミ利用)のユイ版です。センス〇が取れないために生じる変更点以外はアキミを利用する場合とほぼ同じです。1年目に好感度を上げ、2年6月1週の誕生日に装備アイテムをもらい、試合経費を支払う2年7月2週の終了時までの間に部室レベル1→2の部室資材、部室レベル6→7の部室資材、装備アイテム1個、おきもの、ビデオ4本程度、パワビタDを大量購入して2年7月3週から合同練習を開始します。


できた選手の能力は右打ちセカンドだと甲子園出場前にミートB6、パワーC100台、走力B12、肩力B13、守備力B13だったため、右打ちセカンドならうまくいけば走肩守B13のオールBにできるアキミ版と比べるとパワー10程度、走力1だけ劣りますが、アキミ版と違って超特殊能力を取得できます。

ユイ版のメリット

  • ユイの攻略を続ければ闘気(気迫)を取得できる。ユイはアキミと違って超特殊能力の取得条件にランダムイベントが関わっておらず超特殊能力を取得しやすい。3年目に3回電話するだけで超特殊能力が身に付く。
  • 2年9月1週にアキミにプレゼントA「ぬいぐるみ5000円」を送る必要がなく、試合経費を2回分(2年7月2週、2年9月4週の2回分)の合計10万円踏み倒せる。要は合同練習の開始時期が2年7月3週になる。
  • 試合経費を2回分踏み倒すため、アキミ版よりも練習期間が10週多くなる(=アルバイトの期間が10週減る)。

ユイ版のデメリット

  • センス〇が身に付かない。
  • アルバイトの期間が10週減り、途中で(大体2年目の2月中に)パワビタDが足りなくなる。アキミ版よりも練習に使える期間が10週多いのに、手に入るパワビタDの本数はアキミ版よりも少ない。ただし、2年12月4週にスーパーパワビタD、安眠マクラが手に入る。

以下、アキミ版と違うところだけを書いていきます。

1年目

仲間集め時の変更点

ユイを利用する場合は本土の街をうろつく必要がないため、森本を仲間にする前に体力が減っているときは町をうろついて体力を回復させます(1年12月4週までに町をうろつくと不眠症が治って体力+30される)。

ユイの好感度を52まで上げる

町をうろつき、B「知っている人を探す」B「神木ユイ」A「おしゃべりしよう」でユイの好感度を累計52(この数字が下限かどうかは調べていないため分かりません)まで上げます。B「どこかに行こう」は選択してはいけません。B「どこかに行こう」を選択すると2年目に会計の相談で部室レベルを上げることができなくなります。


1年10月3週コマンド入力前に定期イベントで好感度+2、A「おしゃべりしよう」1回目で好感度+1、2回目で好感度+3、3回目以降は好感度+4です。

2年目~最後まで

ユイの好感度が累計40以上(この数字が下限かどうかは調べていないため分かりません)なら部費の管理を任されるとともに自動的に電話番号が手に入ります(ただし、部室レベルは上がらない)。ここに来るまでに部室レベルが上下するランダムイベントが発生していなければ現在の部室レベルは1です。そこから部室レベルを6にするため、よろず屋をうろついて部室レベル1→2の部室資材、パワビタD5本、おきものを購入し、ユイに電話して会計の相談を3回行います。

その後は2年7月1週が終わるまで毎週アルバイトをします。2年6月1週の誕生日に装備アイテムが手に入ります(好感度が低いと何も手に入らない。よくとぶバットorナイスなグラブが欲しい。速いスパイクと赤のリストバンドは必要ない)。その後、2年7月2週によろず屋をうろつき、部室レベル6→7の部室資材、装備アイテム1個(よくとぶバット、ナイスなグラブのうちまだ持っていないほう)、ビデオ4本程度、パワビタDを大量購入して合同練習を開始します。

あとは大体アキミ版とほぼ同じです。ユイはアキミと違って超特殊能力を取得するためにランダムイベントを見る必要がなく、1年目に好感度を52まで上げており、その後も行事イベントで好感度が自動的に上がっていくため、超特殊能力を取得しやすいです。

ユイ攻略の流れ

3年目に3回電話するだけです。

  • 3年に入ってユイに電話し、遊園地に行き、告白して彼女にする(必ずしも3年である必要はないが、3年になる前にクリスマスや正月、バレンタインのイベントで好感度が上がっており、3年のほうが好感度が足りているか否かという面で万全だと思うため3年に告白しています)。
  • 3年5月1週からユイに電話し、野球観戦に行き、イベントを見る。このイベントが発生するのは5月のみ。好感度が低いと発生しない?(毎回2回目で発生する)。確実に発生させられるかどうかが不安のため、5月1週に入ったらこのイベントを見るまで毎週、野球観戦に誘う。このイベントでNo「そんなこと言うなよ」を選択すれば、後は何もしなくても3年8月1週終了時に超特殊能力が身に付く。

Yes「そうだな」を選択すると好感度-5されるが、この選択肢を取った場合に超特殊能力を身に付けるために必要な好感度の条件を満たすか否かは調べていないため分からない。好感度が足りるか否かが問題なだけで、Yes「そうだな」を選択しても超特殊能力を身に付けることはできる。No「そんなこと言うなよ」を選択しなければユイから超特殊能力を取得できないとする当サイト以外の全パワポケ4攻略サイトの内容は誤り。

アキミ版と比較しての感想

できる選手の能力がアキミ版と大して変わらない。ランクが上がるほど能力アップに必要なポイント量が増えていく(たとえば同じワンランクアップでもFからEにワンランク上げるときよりも、CからBにワンランク上げるときのほうが必要なポイント量が多い)ため能力が高い選手同士の「大して変わらない」は、実はかなり違うのですが、それでもセンス〇取得の意義を疑う。細かい頑張りは目標がオールB(走肩守B12)なら無意味という話もありますが、もしかするとセンス〇取得も目標が低いなら効果が薄いのかもしれません。ランクが低いうちは能力アップに必要なポイント量が少ないため、センス〇取得によるポイント削減量も少なく、効果が薄いのではないかと思います。

広告