仲間評価30以上のときにモグラーズ寮の水木の部屋を4回うろついて、4回目にC「・・・歳をとりましたね。」を選択するとパワーアップする。うろつき3回目までは仲間評価20以上でも足りる。仲間評価30以上になると仲間評価のバーが青くなる。
うろつき3回目の選択肢(野手)
- A「コンディショニングの実践と法則」……技術+11、素早さ+6される。安定感が身に付く。タフ+5、体力-10、仲間評価+2。
- B「ハイパー集中力UP法」……技術+6、素早さ+6される。初球○が身に付く。体力-10、仲間評価+2。
- C「よくわかる筋トレ」……筋力+16される。体力-10、仲間評価+2。
- D「守備位置のセオリー」……体力-10、仲間評価+2。
- E「野球の基本テクニック」……技術+4、素早さ+4される。バント○が身に付く。体力-10、仲間評価+2。
- F「プロの選手が辞めるとき」……やる気+2、タフ+5、体力-10、仲間評価+2。
- G「コマンチ野球軍」……体力+20、やる気+2、マニア+6、仲間評価+2。
うろつき3回目の選択肢(投手)
- A「コンディショニングの実践と法則」……スタミナ+5、技術+7、タフ+3、体力-10、仲間評価+2。
- B「いかにしてシーズンを乗り切るか」……回復○が身に付く。技術+5、タフ+2、体力-10、仲間評価+2。
- C「フォークにかけた青春」……次のいずれか。
- 短気が身に付く。体力-10、やる気+1、仲間評価+2。
- フォーク+1、体力-10、仲間評価+2(すでにフォークを覚えているときは変化球+22、体力-10、仲間評価+2)。
- D「(図解)変化球のにぎり」……フォークを覚えていないときは変化球+17、体力-10、仲間評価+2。フォークを覚えているときは次の選択肢が出る。
- A「変えない」……体力-10、仲間評価+2。
- B「球速の速いSFFだ!」……SFFを覚える(43/100回)。体力-20、仲間評価+2。
- C「チェンジアップが有効だ。」……チェンジアップを覚える(68/100回)。体力-20、仲間評価+2。
- D「パームなんかどうかな?」……パームを覚える(81/100回)。体力-20、仲間評価+2。
- E「ここは最終兵器ナックル。」……ナックルを覚える(22/100回)。コントロール-10(ナックルを覚えられなかったときは-5)、体力-20、仲間評価+2。
- E「フォーム安定化大作戦」……コントロール+3、技術+7、体力-10、仲間評価+2。
- F「クビになった男たち」……やる気+1、タフ+5、体力-10、仲間評価+2。
- G「コスモス球団」……やる気+1、マニア+6、仲間評価+2。