オールB育成理論(社会人野球編・ヒトミ利用)
はじめに
ロックオンなし、投球オートで始めます(投球オートの理由はゲーム画面を見続ける時間を減らし、自宅の掃除など別のことをするため、また、私は投球が下手だからです。投球オートにすると初期能力に守備力+1もされます)。目標はオールBですが、裏野球大会で優勝しないとたぶんオールBにはなりません。体力回復コマンドは1回も使いません。超特殊能力はヒトミのB「今日は静かに飲みますよ」のルートで進めて野手緊縛、投手呪縛を身に付けます。
もしミニゲームが苦手ならサクセス開始時に攻略本を持ち込みましょう(必要ポイント20)。攻略本があるときは、ゴキビューン1回目に失敗して挑戦2回目のときはAボタンを押しっぱなしにしていれば主人公を動かさなくてもボスのところまで行けます。たぶん「うんダバダ~」や正月の「クルクルおみくじ」も攻略本があると難易度が下がると思うので攻略本持ち込みはおすすめです。
体力回復のために電話先を用意したほうが良い
パワポケ6表にはパワポケ4表のパワビタD大量購入のような体力回復手段がないため、体力回復コマンドや彼女候補への電話で体力を回復させるしかありません。体力回復コマンドで体力を回復してもただ体力が回復できるだけでそれ以上の見返りはありませんが、彼女候補に電話していれば最終的には超特殊能力の取得や筋技素ポイントの取得が見込めるため、体力回復は彼女候補への電話で行ったほうが良いです。
パワポケ6表のターン数
パワポケ6表は1年目4月1週平日~2年目4月4週休日までの13か月×4週×平日休日の計2日=全部で104ターンあります。ちなみにパワポケ4表は96ターン、パワポケ5表は124ターンのため、この中間の長さになります。パワポケ6表はサクセスの中で過ごす年月が1年1か月しかなく、約3年間を過ごすパワポケ4表やパワポケ5表と違って年ごとの(章ごとの)区切りがありません。個人的にはもし区切るならミニゲームができるようになる1年目7月1週平日から2章目が始まると思っています。
オールBに必要なポイント
能力アップに必要なポイントはパワポケ5表の能力アップに必要なポイントとたぶん同じです。少なくとも右打ちの場合、セカンドと外野手はオールBまでは必要なポイントが同じであることを確認しています。他のポジションに関しては一切確認していませんが、もしパワポケ5表と同じならオールB作成に必要なポイントは次の通りです。
オールB(守のみC11)に必要なポイント(右打ちロックオンなし、投球オートの場合)
| 筋力 | 技術 | 素早さ |
キャッチャー | 744 | 748 | 512 |
ファースト | 766 | 756 | 494 |
セカンド | 870 | 696 | 474 |
ショート | 920 | 705 | 408 |
サード | 744 | 767 | 484 |
外野手 | 789 | 776 | 418 |
守備力のみC11の理由は智林(弟)のサブポジションを身に付けるイベント2回目で1回目に身に付けたサブポジションと同じポジションをサブポジションとして選択すると守備力+1されるためです。このイベントを利用して守備力を1上げるため、この+1分のポイントを抜くとC11になります。守備力+1のイベントは守C10のときに発生させます。C10をC11に上げるために必要なポイントとC11をB12に上げるために必要なポイントは同じです。そのため、最終目標がB12ならC10のときに+1しても損になりません。
最初の4ターン(4月1週平日~4月2週休日)
ダッシュ(変化球練習)を4回繰り返す。この4ターンでタフを10以上にすると工場うろつき1回目でタフ+10されなくなるためランニングはしないほうが良いと思います。2年目3月1週平日にヒトミからよくとぶバット、ナイスなグラブを入手できるため、サクセス終盤は筋力・技術ポイントを入手できるフリーバッティングや素振りを行ったほうがよく、また、ダッシュは体力低下量が多いため絶対にケガをしない最初の4ターンに行ったほうが良いと思います。
智林・青野・工場・スナック・あき地・ランニング
アパートが智林、青野のときはアパートをうろつく。智林をパワーアップさせて、その後はサブポジションを身に付けるイベントを2回発生させる(投手のときはこのイベントは発生しないため、パワーアップ後はうろつかない)。すでに身に付けているサブポジションをサブポジションとして選択すると守備力+1される。2回目のイベントは守備力C10のときに発生させる(守備力がC11になる。C10をC11に上げるために必要なポイントとC11をB12に上げるために必要なポイントは同じです。そのため、最終目標がB12ならC10のときに+1しても損になりません)。
青野もパワーアップさせる。パワーアップ目前までイベントが進んだ後(6月の休日か、9月~12月までの間の休日のうろつきを残すのみになった後)はB「練習に誘う」を選択する。6回練習に誘うと筋力・技術・素早さポイントが32増えてアベレージヒッターかパワーヒッター(重い球か打球反応○)が身に付くイベントが発生するため、それが発生するまでB「練習に誘う」。この6回目の練習イベントは青野がパワーアップした後にしか発生しないため、青野がパワーアップする前は練習イベントを5回で止めておき、6回目の練習は青野のパワーアップ後に行う。
アパートが智林、青野でないときは工場を1回うろつく(やる気+1、タフ+10)。その後は4回まであき地をうろつき、また、ランニングを3回くらい行う。ここでランニングを行うのは1年目6月1週休日の試合前にタフを40以上にしておくと試合後に筋力+12されるためです(40未満なら技術+7のみで筋力は上がらない。その代わりにタフ+5される)。ケガが怖いならランニング(タフ+5)ではなくストレッチ(タフ+4)でも良い。ストレッチは絶対にケガをしない。
あき地うろつき4回やランニング、ストレッチは先にスナックうろつき1回目のやる気+2や工場うろつき1回目のやる気+1でやる気を上げてから行います。あき地うろつき2回目の選択肢はA「放っておく」、4回目はB「後に取っておく。」(しあわせ草入手。使うと体の調子が治る)を選ぶ。あき地を4回うろつくとタフが合計11上がるためランニング2回分程度の効果があります。
スナックをうろつけるのは平日のみ、ヒトミから電話番号を入手後、ヒトミに電話できるのは休日のみです。スナックうろつき4回目でB「今日は静かに飲みますよ」を選択すればスナックうろつき5回目で電話番号が手に入り、その時点でヒトミの好感度は累計20です。電話1回目はA「気にしないでください」で体力+35、やる気+1、ヒトミ+5です(BはAよりも体力回復量が少ない)。
5月2週平日の選択肢
- A「いや、今日は見てないな。」(筋力+4、沙耶+1)
- B「そこにいるけど・・・」(やる気+1、沙耶-5)。
- C「入れ違いに出て行ったよ。」(技術+3、沙耶+2)
5月3週休日の選択肢
タフを上げるため、D「俺の勝手だろ?」を選択する(タフ+5。打たれ強い)。
ミニゲーム開始~最後まで
ミニゲーム開始(1年目7月1週平日~)
アパートが智林、青野のときは智林サブポジイベント、青野練習6回目のイベントを目指してそちらを優先するが、そうでないなら工場をうろついてゴキビューンをクリアする。商店街をうろついて走って走ってうんダバダ~!を4回クリアする(体当たり(打たれ強い(勝ち運が身に付くこともある)))。残り時間よりも茶色に染まらないことを優先する。ゴキビューンができるのは8月まで、うんダバダ~!ができるのは9月までです。
鈴音1(1年目7月3週平日の選択肢)
- B「声をかける。」……やる気+1
- C「肩に手をポン!と置く。」……タフ+3、体力-50、鈴音+4
鈴音2(1年目7月4週平日の選択肢)
- B「俺はいいけど?」……やる気+1、体力+5、鈴音+2
その後~最後まで
アパートが智林、青野のときは智林サブポジイベント、青野練習6回目のイベントを目指してそちらを優先するが、そうでないなら超特殊能力を取得できるようヒトミに電話して毎回C「ヒトミにまかせる」を選択して好感度を上げながら練習を続ける。とりあえずボーナスポイントが入る35回まではフリーバッティング(投手はスタミナを優先的に上げながら投げ込み)を行う。練習回数を多い順に並べるとフリーバッティング>筋トレ>ダッシュ>ランニングになると思います。投手は投げ込み>シャドウピッチングや変化球練習など(作りたい選手のタイプによって変える)>ランニングになると思います。練習回数はフリーバッティング(投手の場合は投げ込み)以外は5の倍数を意識しなくても構いません。5回練習しても入ってくるボーナスはたったの3ポイントです。
2年目2月2週平日の選択肢
- A「断りましょう!」……筋力+12
- B「・・・。(社長はどうする?)」……安定感
- C「有利な条件にしましょう。」……技術+12
ランダムイベントの選択肢
- 根来秀定の2回目のイベントでは、B「山田君に言う。」を選択するとイベントが進んだときにポイントが手に入る。
- 大谷記者が出て来たときは、C「事情を話す。」を選択するとサクセスを終えるときに筋力・技術・素早さ(変化球)+42される。
- 妨害工作のランダムイベントは、蒸気パイプはA「逃げ出す!」(素早さ+21、仲間評価-8)、不審な車はC「警察に連絡する!」(体力+20、仲間評価+4)、工場に子供は「」()を選択する(現在工場未調査。判明次第更新します)。
- マニアショップうろつき1回目で不眠症が治ることがある。
入手できるポイント
フリーバッティング練習40回目のボーナスは粘り打ちです。粘り打ちはそれ以前にもうイベントで身に付いていると思うのでフリーバッティング練習40回目のボーナスは実質何もありません。
入手できるポイント
| 筋力 | 技術 | 素早さ | やる気 | タフ | ヒトミ |
1年目4月1週平日 コマンド入力前 | -- | +5 | -- | -- | -- | -- |
最初の4ターン (ダッシュ×4) | +4 | -- | +48 | -- | -- | -- |
工場1回目 | -- | -- | -- | +1 | +10 | -- |
スナック1回目 | -- | -- | -- | +2 | -- | +4 |
スナック2回目 | -- | -- | -- | +1 | -- | +6 |
スナック3回目 | -- | -- | -- | +1 | -- | +3 |
スナック4回目 B「今日は静かに飲みますよ」 | -- | -- | -- | +1 | -- | +3 |
スナック5回目 電話番号入手 | -- | -- | -- | +1 | -- | +4 |
電話1回目 B「埋め合わせしてくれます?」 | -- | -- | -- | +1 | -- | +5 |
智林1回目(水色) | +6 | +6 | +11 | -- | -- | -- |
智林2回目(黄色) | +4 | +4 | +8 | -1 | -- | -- |
智林3回目(黄色) | -- | +1 | -- | -1 | +5 | -- |
智林4回目(水色) | +5 | +5 | +9 | -- | -- | -- |
智林5回目(緑色) 智林パワーアップ | -- | -- | -- | +1 | -- | -- |
智林6回目(緑色) サブポジ1回目 | +4 | +7 | +4 | -- | -- | -- |
低所得者諸君!(水色) A「ガマンする」 | +5 | +2 | +2 | -- | +10 | -- |
青野1回目 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
青野2回目 A「話をする」 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
青野3回目 A「話をする」A「行く」 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
青野4回目(6月休日、9~12月休日) A「話をする」ムード〇 青野パワーアップ | -- | -- | -- | +3 | -- | -- |
青野1回目(満タン) B「練習に誘う」 | +7 | +7 | +7 | -- | +5 | -- |
青野2回目(満タン) B「練習に誘う」 | +4 | -- | -- | -- | -- | -- |
青野3回目(満タン) B「練習に誘う」 粘り打ち | +12 | +12 | +12 | -- | +5 | -- |
青野4回目(緑色) B「練習に誘う」 | +4 | -- | -- | -- | -- | -- |
青野5回目(緑色) B「練習に誘う」 | +3 | -- | -- | -- | -- | -- |
青野6回目(満タン) B「練習に誘う」 アベレージヒッター | +32 | +32 | +32 | -- | +5 | -- |
1年目5月3週平日 コマンド入力前 | -- | -- | -- | -1 | -- | -- |
1年目5月3週平日 コマンド入力後 | -- | -- | -- | +1 | -- | -- |
1年目5月3週休日 コマンド入力前 | -- | -- | -- | +1 | +5 | -- |
1年目5月4週平日 コマンド入力前 | -- | -- | -- | -- | +2 | -- |
ランニング×5(緑色) | +4(+5) | -- | +2(+3) | -- | +5 | -- |
1年目6月1週休日 試合 | +12 | +7 | -- | -- | -- | -- |
1年目7月2週休日 試合 | +12 | +7 | -- | -- | -- | -- |
1年目9月2週休日 試合 | +12 | +7 | -- | -- | -- | -- |
1年目10月4週休日 試合 | +12 | +7 | -- | -- | -- | -- |
2年目3月2週休日 試合 | -- | +5 | +5 | -- | -- | -- |
2年目3月4週平日 D「外国ってどこへ?」 | -- | +16 | -- | -- | -- | -- |
2年目3月4週休日 光圀インローズ | +12 | +12 | +12 | -- | -- | -- |
2年目4月1週休日 火星オクトパス | +22 | +22 | +22 | -- | -- | -- |
2年目4月2週休日 ブラッドバタフライ | +30 | +30 | +30 | -- | -- | -- |
2年目4月3週休日 ブリティッシュピンキーズ | +40 | +40 | +40 | -- | -- | -- |
2年目4月4週休日 USスーパーヒーローズ | +60 | +60 | +60 | -- | -- | -- |
ゴキビューン1回目(失敗) | -- | -- | -- | -2 | -- | -- |
ゴキビューン2回目(成功)緑色 | +6 | +11 | -- | -- | -- | -- |
うんダバダ~1回目(成功)緑色 | +2 | -- | +21 | +2 | タフ+1 | -- |
うんダバダ~2回目(成功)緑色 | +3 | -- | +24 | -- | タフ+1 | -- |
うんダバダ~3回目(成功)緑色 | +3 | -- | +20 | -- | タフ+1 | -- |
うんダバダ~4回目(成功)緑色 体当り | +3 | -- | +18 | -- | タフ+6 | -- |
強化合宿(満タン) | +36 | -- | -- | -- | -- | -- |
根来秀定(満タン) | +7 | +3 | -- | -1 | タフ+2 | -- |
フリーバッティング(緑色) | +6 | +9 | -- | -- | -- | -- |
練習ボーナス
| フリーバッティング |
5回目 | 技術+3 |
10回目 | 技術+5 |
15回目 | 技術+7 |
20回目 | 技術+10 |
25回目 | 技術+13 |
30回目 | 技術+16 |
35回目 | 技術+20 |
40回目 | 粘り打ち |
作った選手
- 野手
ミート6、パワーD89、走A14、肩B12、守B12
闘気、粘り打ち、守備職人、ヘッドスライディング、体当り、逆境○、アベレージヒッター、広角打法、チャンス○、人気者、バント○
- 投手
147km/h、コントロールD124、スタミナD66
フォークLv.5、シンカーLv.2
剛球、重い球、勝ち運、打たれ強い、ピンチ○、ノビ○、回復○、ケガ○
広告