城主、宿老、家老 | +1000(褒美あり) |
---|---|
部将 | 調略したことがないため不明 |
侍大将以下 | +700 |
織田家プレイで尾張の国の鳴海城が今川家のお城のときは今川家対象に調略の主命を任されることがありますが、どの武将を言葉で説得しても調略はたぶんできないと思うので今川家対象の調略を受けるのはおすすめしません。鳴海城を落とした後に命じられる斎藤家対象の調略や、斎藤家攻略後の六角家、北畠家対象の調略なら成功しやすいです。どの大名家の武将が相手でも、まずまずの反応があれば、説得を繰り返せば必ず調略できます(たぶん)。
調略の主命を受けているときは、調略対象になっている大名家の武将を調略する前なら、調略対象外の他家の武将も引き抜けます。ただし、他家の武将を引き抜いても信頼度は増えません。
主人公の身分が城主以上のときは、いつでも他家の武将を引き抜いて自分の配下にできます。言葉での説得が無理でも、厚遇を約束すれば引き抜けることが多いです。武将を調略するとその陪臣も一緒についてきます。たとえば真田幸隆を調略すると矢沢頼綱も一緒についてきます。