太閤立志伝5には登場しない武将

太閤立志伝5には登場しない武将

武将総覧のサイトをぱっと見て、たぶん太閤立志伝5にはいなかったと思う武将の名前を書き出しています。ゲーム中に見つけたり、Wikipediaで調べるなどして身元が判明した武将は所属大名ごとに分けています。

最上家延沢満延
伊達家桑折宗長(桑折城主)、白石宗利(白石城主)、大立目右衛門、中目長政、牧野久中、小梁川親宗、新田景綱、伊東重信、守屋親成
北条家内藤綱秀(津久井城主)、山中頼次、山角定勝、伊東政世、大草康盛
武田家小宮山友晴、楽巌寺雅方、青沼忠吉、駒井昌直、知久頼元、今福昌常、曽根昌世、小菅忠元
上杉家神余親綱、山吉豊守、竹俣慶綱、松本景繁、鮎川盛長、本荘繁長、城景茂、荒川弥次郎
朝倉家魚住景固
今川家松井宗信(二俣城主)、由比正純
徳川家中根正信、牧野康成
織田家下方貞清、柘植与一、岡田重孝、菅屋長頼、土方雄久
斎藤家岸信周、加賀井重宗
北畠家家城主水
六角家布施公雄
松永家奥田忠高、岡国高
三好家新開実綱、海部友光
本願寺家下間丹後、下間兵庫
雑賀家杉坊明算
別所家淡河定範
山名家太田垣輝信
毛利家阿曽沼広秀、井原元尚、佐波隆秀
長宗我部家勝賀実信、片岡光綱、中山田泰吉、黒岩種直、桑名太郎佐、桑名親勝、東条関兵衛、志和勘助、奥宮正家、池内真武、豊永藤五郎、入交蔵人、専当安家、中内源兵衛
大友家由布惟信、隈部親永
龍造寺家倉町新太郎
相良家上村頼孝
土持家土持親成(大名)
島津家比志島国貞、長寿院盛淳、木脇祐昌、吉利忠澄、岩切善信、村尾重侯、梅北国兼、八木正信、宮原景種、蓑輪重澄、村田経定
その他木村常陸介(5登場の重成の父?)、筑紫惟門、赤星統家、江副信俊、高野友閑、久万俊成

ここまで合計93人です。厳密に調べればたぶんもっといると思います。隠しモードの谷村有美、諸葛亮孔明、関羽雲長、張飛翼徳、勝海舟、坂本龍馬、御隠居光圀の7人を含めると、現在判明分だけでも100人います(太閤5に出てくる武将をここに載せてしまっている可能性もありますが。たとえば「その他」のところに載せている高野友閑は、もし松井友閑だったら太閤5にもいたと思います)。

所属先が違っている可能性もあります。たとえば加賀井重宗は木下藤吉郎プレイだと岐阜の町の浪人になっていましたが、明智光秀プレイだと最初から織田家にいました。

広告