パワフル高校
野手育成法

ここではパワフル高校の基本的な育成方法を公開してみます。オールBにAが2~3個付いた程度、運がよければオールAも何とか出来ます。ただし、正直オールAにしても、不完全なので寂しさが……。素直にBがあっても良いから、特殊とかを充実させた方が良いかも。後半でダイジョーブが成功すればオールAになるというくらいに考えたほうが良さそうです。

初期設定

まず初期設定ですが、センス○を持つタイプで決まりです。大抵はサボりぐせともう1つくらいの病気持ちで出てきます。それが弱気なら矢部と1~2回練習して治らなければやり直しで。虫歯は無視してOK。不眠症は1~2週で治す。 パワフル高校はサボりぐせはすぐに治るはずなので複数回サボったらやり直していきましょう。

練習

練習は、尾崎を追いかけ続けます。メンタル以外なら尾崎と練習しましょう。尾崎がいない場合は矢部と練習します。基礎とメンタル以外なら練習しましょう。8月の合宿までに、尾崎と打撃の友情タッグを成立させておきましょう。それが出来なければやり直しましょう。合宿中は打撃か筋力を中心にしたいところ。尾崎が打撃にいれば文句無しなのですが……。

合宿後、尾崎と友情タッグを組めるならば尾崎と、そうでない場合は矢部が守備にいれば守備を、それもダメな場合は打撃をしておきましょう。パワフル高校は筋力が手に入れにくいので。矢部の評価が高く、矢部が基礎にいる場合は友情成立を目論み基礎をしておきましょう。パワフル高校では、矢部友情も馬鹿には出来ない収入です。

試験

2月2週には試験がありますが、これは気合を入れるで何とか凌ぎましょう。精神は減りますが、試験で上手く行けば精神ポイントが手に入りますし、体力も回復します。チャンス4も取得できているはずです。

試験後は夏大会終了後まで、尾崎友情か矢部友情を入れていきます。 出来ない場合は、走塁友情の布石のために円谷とタッグ練習をしたい。 走塁か守備なら積極的にやって損はありません。 ただ、4~5割方何らかの友情が出来ないとかなり能力が厳しくなりそう。 また、夏大会は予選で敗退した方が合宿が出来てお得です。(^^; 合宿は打撃中心で行きます。友情が出来るのならそっちを優先しましょう。

夏合宿後

夏合宿後は走塁を中心に走力を上げていきましょう。 スローガン決定の為、キャプテンには必ずなっておきましょう。 スローガンは少なくとも野手はスピードにしておきたい。 もしそれが無ければ、ディフェンスかアタックにしておきましょう。 ここではスピードにしたものとして考えていきます。 ひたすら走塁タッグをしていきます。もちろん友情が好ましいです。 特にタッグも出来なければ、打撃をやっておきましょう。 秋季大会は少しでも多くの経験ポイントを稼ぐ為にセンバツ出場を決めておきたいですが、 最終的には運ですから出来なくても大丈夫です。

2月2週にはまたしても試験がありますが1年目と同じ要領で切り抜けましょう。 センバツ大会までは、今までと同じ練習をずっとやり続けます。

センバツ後

センバツ後からそろそろ最終的な完成型を想像しながら練習をこなしていきましょう。 後は甲子園優勝まで行くようにする事くらいです。練習期間が増えますから。 あかつきに勝った時、猪狩守から進のヘアバンドは受け取りましょう。 ただし、猪狩守の協力は断ります。これでチャンス4、対左投手4を取得できます。 運がよければ猿山と友情が1~2回くらい出来るかもしれませんが当てにしない方が良いでしょう。 基本は円谷友情と守備練習です。


結局の所、1~2年目に尾崎とどのくらい友情タッグが出来たかどうかでほとんど決まります。 打撃タッグが少ないと、絶対に筋力不足になっていることでしょう。 その時は守備の代わりに打撃を多めに入れると良い感じになります。 あと、犬のここ掘れイベントはやらない方が良いでしょう。体力が減ってしまいますから。

決定版では?

決定版では、各種友情タッグや練習の効果が若干高くなっている以外には特に変更点はありませんので、作成方法自体はそのまま流用できます。 また、初期能力でセンス○さえ出してしまえば、オールA作成自体は開幕版よりはるかに簡単に出来るようになっています。 恋恋高校のサクセスのために継承キャラを作るにはうってつけの高校になったと言えます。