継承選手解説

恋恋以外では特殊能力を取得するか、能力が少しだけ上がる位しか恩恵が無い継承システム。 恋恋高校では継承キャラオリジナル練習が継承選手の強さによってその効果が大きく変わるため、これをある程度知っておかなければならない。 ここではそれを中心に解説していきます。


恋恋高校における継承キャラは3つのレベルに区別されます。 主人公に練習指示を仰ぐイベントの時、主人公を呼ぶ時の呼び方が 「キャプテぇ~ん」の選手→最低のレベル 「キャプテン」の選手→普通のレベル 「キャプテン!」の選手→最高のレベル というように区別されています。 この選手のレベルは、継承キャラとオリジナル練習をするイベントが発生した際に、「かなりシンクロした」時に貰える経験点に大きく関わります。 当然弱いレベルの選手は貰えるポイントが少なく、強いレベルの選手は貰えるポイントが多くなります。


という事はレベルの高い選手を作成し、それが継承キャラとして出てくれば良い訳ですが、普通に最後まで作成した選手なら最低のレベルの選手という評価は殆ど無いはずです。 しかし、より重要なのはやはり普通のレベルと最高のレベルとの境界線がどこなのか?を探す事にあります。 そこで下に2つのサンプル選手を用意しました。


決定版の選手で申し訳ありませんが、恐らく開幕版でもそう変わってはいないでしょう。 アベル、アークエン、どちらの選手も我々が見れば能力的には殆ど同じレベルの選手です。 パワプロ9をプレイした方なら、経験ポイントの使い方次第で変わる範囲のレベルだという事はわかっていただけると思います。


実はこの2選手のうち、1人は「キャプテン」の評価、つまり普通レベルの選手で、もう1人は「キャプテン!」の評価、つまり最高レベルの選手なのです。 結論から言いますと、アベルは最高レベルの評価であり、アークエンは普通レベルの評価です。 この結論から、オールBではダメであり、Cが混ざってでも何かをAにするようにしなければ最高レベルの継承キャラにはならない、という事がわかります。


オールBにできるのなら、AABCCやCBCAAだって殆どの場合は出来る範囲です。 ポイントの使い方次第で継承キャラのレベルを落としてしまうという事など愚の骨頂です。 また、継承キャラとしての使用が目的の選手を必要以上に基礎能力を上げすぎてしまうのも無駄であるという事もわかると思います。 継承キャラはイベントで特殊能力を取得できる事もあるわけですから、「キャプテン!」の評価を貰えるレベルまで育成したなら特殊能力取得を目指し、その際体当たり等の安物は一切付けずに守備職人や広角打法等の高級品を厳選して付けるように育成する、というのがベストの方法であるはずです。 というわけで継承システムを使って選手を作成しようとするならば最低限これらの事は理解しておいて下さい。


また、特殊能力ですが、継承キャラのレベル評価には一切関係無いか、あっても微々たるものと考えられます。 以前開幕版で管理人が作成した能力は初期値のままで特殊だけを取得しまくった選手の評価は、「キャプテぇ~ん」と最低レベルの評価だったので。


ちなみに継承選手を作成する高校ですが、どこでも良いでしょう。野手のそよ風は止めておいた方が良いと思いますけど。 恋恋高校で作成した選手で、サクセス中に(自分の名前)練習を開発した選手が継承キャラとして出て来て、オリジナル練習をすると、懐かしい感じがしたとなり、貰えるポイントが増えるそうですが、重要なのはあくまでも「キャプテン!」の評価を貰う為の基礎能力ですから、パワフル高校かあかつき大付属が確実性としては良いのかな。