カイザース
投手作成法01

ここではカイザースの基本的な育成方法を公開してみます。 先発・中継ぎなどはポイントの割り振り次第でどうにでもなるので、基本的な作成方法の流れを紹介します。 バランス型で作成するなら155AA総変化10以上というレベルか。 実技イベントが起こる事があるので、実技でそこそこ入れられる腕がある事が望ましい。

1年目

まず初期設定ですが、本来はセンス○で変化球持ちが良いのですが、投手は序盤でのやり直しが多いので、とりあえず変化球持ちの病気無しなら何でも良い。 まずは変化球練習と精神練習で球種を2つにし、ついでに監督の見ている練習ならなお良い。 ランダムで9の実技イベントのようなものが起こる事があるのでその対策の為に、変化球を覚える際、特に拘りが無ければスライダー系かシュート系の変化球を覚えておくことを推奨する。 監督の見ている練習を続け、試合に先発で出して貰えるようにする。 その評価も稼いだなら、球速練習か変化球練習でもやっておく。 あとは、必ず1年目のうちに1軍に昇格する。 1軍昇格後は、猪狩守タッグ>猪狩進タッグ>監督の見ている練習>球速練習、という優先度で練習をする。 契約更改では「レギュラー~」を選んでおく。 オフは球速練習か変化球練習でもやっておく。

2年目

1年目に引き続き、猪狩守タッグ>猪狩進タッグ>監督の見ている練習>球速練習、という優先度で練習をする。 試合できちんと活躍していれば、2年目もチームリーダーになる事が出来るのでもちろんなり、試合は全て勝つつもりで。 ちなみに、試合では絶対に主人公を先発させてはいけません。 滅多打ちにあったり、対左2(既に2なら1になる)が付く事があるので、主人公は7回操作時から登板させるようにする事。 そのうち猪狩守との友情タッグも発生するので、その後は猪狩守友情>猪狩進(友情)タッグ>球速練習という優先度で練習をする。 契約更改では「日本一に~」を必ず選んでおく。 後でもらえるボーナスがとてもおいしいため。 オフは自主トレをオススメする。 友情タッグを使える仲間の誰かがランダムで?出てきて、主人公と同じ練習をしてくれるので、猪狩守か猪狩進が出てくる事を祈ろう。 上の2人が出たなら、ひたすら友情タッグを連発すべし。

3年目

3年目も特に2年目と変わった所は無く、猪狩守友情>猪狩進友情>球速練習(好みで変化球練習、先発タイプならスタミナ練習)という優先度で練習をする。 もちろんチームリーダーには必ずなっておき、試合は全て勝つ。 あとは2年目に約束した日本一を達成する為に、勝ち続けるのみ。

日本一になって約束を果たすと、契約更改時にオーナーからプレゼントが貰える。

何を貰うかは選べるので、好みで選ぼう。
  • 猪狩ボール改:変化球ポイント100点くらい
  • 猪狩グラブ改:?
  • 猪狩シューズ改:?

また、ランダムで起こる猪狩進との実技投球イベントでは、(たぶん)的に入った回数が5回以上か未満かで成功・失敗が分かれ、成功なら獲得したポイントと同じ量の経験ポイント(筋力・技術・変化球)を手に入れられる(失敗だと少ない)ので、ボタン連打をして少しでも多く稼げるようにしよう。 とはいえブレまくりなので中々難しいのですが。 ちなみに、変化球で8球入れても変化量は上がりません。(たぶん) 9球成功までは確認しましたが、全部成功の場合はわかりません。

ちなみに、継承選手を入れるなら、変化球◎が王道だが、球速◎で165kスタミナAなんかを目指すのも面白いかも。 制球は猪狩進友情でもある程度代用が利くので要らないでしょう。