いっしょに攻撃メンバーとその効果

★印が付いているキャラは次のターンにアンバランス(攻撃不能。アイテム使用とぼうぎょは可能)になります。アンバランスはドワーフの村道具屋の「かめの紋章」を宿せば防げます。一見、火の属性が付いていそうな攻撃でも、すべてノーマル属性の攻撃です。


ダメージの増加倍率が同じなら、あとはメンバーの攻撃力が高いほうが有利です。たとえば通常攻撃でメンバー1人目が50、2人目が30の合計80ダメージを与えるときは、もしダメージ3倍なら240のダメージを敵に与えます。普通に攻撃するよりも強い攻撃が(たとえ0.4倍でも全体攻撃になるため、敵モンスターの数が多ければ1ターンに与えられるダメージの総量は増えている)、しかもたぶん外れることなく必ず当たると思うのでいっしょに攻撃は強いです。

ただし、クリティカルなら通常攻撃でもダメージ3倍になるため、メンバー全員の通常攻撃がクリティカルだった場合と比べると、ダメージ2倍以下のいっしょに攻撃は損になります(メンバー全員がクリティカルを出すなど滅多にないことだと思いますが)。


いっしょに攻撃は星辰剣で攻撃する前のネクロード城で戦うネクロードにも当たるため、ビクトールが戦闘不能でもいっしょに攻撃があればネクロードを倒すことができます。ただし、ネクロードの吸血攻撃を受けると毒状態になり、毒状態になるといっしょに攻撃は使えなくなるため、かめの紋章(状態異常を防ぐ)を宿しておいたほうが良いです。毒状態に限らず状態異常になると、いっしょに攻撃は使えなくなります。

敵単体に3倍のダメージ

★印が付いているキャラは1ターンアンバランス(攻撃不能。アイテム使用とぼうぎょは可能)。

こぞくのとりでで戦う際は
かめの紋章を宿すのがおすすめ。

タイ・ホー★+ヤム・クー★
(りょうし攻撃)
3倍
パーン★+ベル
(ボコボコ攻撃)
3人とも裏技でレベル99で仲間にできる
(ただし、PSP版だとゴンはレベル99は難しい)。

クロミミ+ゴン+フー・スー・ルー
(コボルト+1攻撃)
竜洞騎士団領、終盤グレッグミンスターで
フリックが固定メンバー。

フリック+アレン+グレンシール
(美青年攻撃)
メースを仲間にしに行くときに使える。
マース、ミース、ムース、
メース、モースのうちどれか4人
(かじ屋攻撃)

敵単体に2.5倍のダメージ

★印が付いているキャラは1ターンアンバランス(攻撃不能。アイテム使用とぼうぎょは可能)。

バルカス+シドニア
(山賊攻撃)
2.5倍
モラビア城でカスミが固定メンバー。
テンガアール+カミーユ+カスミ★
(美少女攻撃)

敵単体に2倍のダメージ

★印が付いているキャラは1ターンアンバランス(攻撃不能。アイテム使用とぼうぎょは可能)。

ゲーム序盤に使う。
パーン+グレミオ
(お守り攻撃)
2倍
レパント+アイリーン
(夫婦攻撃)
クロミミ+ゴン
(コボルト攻撃)
ゲン+サンスケ
(大工攻撃)
ミルイヒ領で一時固定メンバー。
ゲン+カマンドール
(くされえん攻撃)
テンガアール+ヒックス
(戦士の村攻撃)
フッチ+ミリア
(竜騎士攻撃)
レパント+アイリーン+シーナ
(レパント一家攻撃)
キルキス+シルビナ+スタリオン
(エルフ攻撃)
アンジー+レオナルド+カナック
(湖賊攻撃)
カスミ+フウマ+カゲ
(忍者攻撃)
リュウカン★+フッケン★+カイ★
(ヒカリ攻撃)

敵単体に1.5倍のダメージ

竜洞騎士団領でハンフリー、
モラビア城でクリンが固定メンバー。

ハンフリー+クリン
(デコボコ攻撃)
1.5倍

全体攻撃(敵全体に〇倍のダメージ)

★印が付いているキャラは1ターンアンバランス(攻撃不能。アイテム使用とぼうぎょは可能)。

主人公+カイ
(師弟攻撃)
1倍
ジュッポ+メグ
(カラクリ攻撃)
キルキス★+
シルビナ★orスタリオン★orルビィ★
(弓矢らんしゃ攻撃)
パーン+エイケイ+モーガン
(かくとう家攻撃)
0.5倍
クワンダ領でバレリア、
ロリマー地方でクレオが固定メンバー。

クレオ+アイリーン+
バレリアorソニア
(美女攻撃)
0.4倍
低確率で敵1ターン以上行動不能